fc2ブログ

パワーリハビリ・デイサービス「サバティ」神奈川秦野中井店のブログ

2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月

雨の日の配達

こんにちは
配食の松本です(^-^)/




雨の日の配達はやはり
ちょっと嫌ですね



車を降りて傘を差すのも
面倒だし、差した後の傘を
車の中に入れると濡れるし
それが嫌なので
私は傘を差さず、帽子をかぶり
濡れても良い上着を着るか
激しい雨の時はかっぱを着ます




この前は出発の時にとても激しく
雨が降っていた日がありました



配達の最中は、出発の時よりも
だいぶ雨はおさまっていたのですが
配達先の方々はみなさん
優しく良い方々なので
「雨の中、大変なのにありがとう」や
「雨の中ありがとう、気をつけてね」
など、お弁当を渡す時に声を
かけてくれました


そんな時は
嫌な雨なんか忘れてとても嬉しい


気持ちになり配達出来て良かったと思います


これからも配達先の方々に
喜んでもらえるように
笑顔でお弁当を届けたいと思っています
スポンサーサイト



楽しいサバティ作り

こんにちは!!
スタッフの重田です(^-^)/





朝晩の冷え込みもなくなり、日中は半袖で過ごせる日も増えましたね




最近のサバティは新しいスタッフの方が数名入り、私達スタッフも利用者様にとってもとても新鮮な空間になっています




一生懸命に利用者様に向き合い、メモをとり日々頑張っている新人スタッフの姿を見て、サバティに入ったばかりの自分を思い出しますが、毎日が慌ただしく、あっという間で、ただただ必死だった事しか思い出せません(汗)





人に何かを教える難しさを改めて感じ、自分自身も初心に戻れる時間を感じています
丁寧にわかりやすく指導されている先輩スタッフを見て安心感と尊敬の気持ちが更に大きくなりました








そんな素敵なスタッフや大好きな利用者様のいるサバティを、明るく温かい空気でいっぱいに出来るようにスタッフだけではなく、利用者様と共につくり続けたいとおもいます

5月の送迎は色彩豊か!!

こんにちは、池です(^-^)/




5月も下旬となり、花の色彩豊かな時期ですね~。




この時期の楽しみはやっぱり利用者様のご自宅に咲くお花鑑賞です



どんな花が咲いているのか送迎にお伺いするのが楽しみなんです。



シラン、クレマチス、ガーベラ、アネモネ、ヒルザキツキミソウ等沢山あって

書き切れませんが、花の名前がわからない時は、すぐご家族の方に聞いてメモってます



昨年花の名前を教えて頂いたシャクヤクは今年も見事に咲いておりました。



ご利用者様のご家族とも送迎時少しの時間だけお花談義が出来て楽しいです





まだまだお花シーズンですから、次はどんなお花が咲くのか楽しみでワクワクの送迎は続きそうです(^.^)

今出来る事を行動に、、、、、。

こんにちは(^-^)/



サバティ秦野中井店の中村です



身体を動かす良い季節になりました。家の中に閉じこもっているのはもったいないですよ




サバティでは日々健康維持の為、多くの利用者様がパワーリハビリに励んでおられます





人間の身体にはたくさんの関節がありその周りには筋肉が付いているのはご存知ですよね、その筋肉が衰えると関節の動きが悪くなるんです。



サバティではパワーリハビリによってそれらの筋肉の衰えを抑えているのです




額に汗して、身体を動かす事は幾つになっても忘れちゃダメなんです。身体はココロで動かす物って事を忘れないでください。
やりたい事より、今やれる事をどんどん行動に移していきましょうね





これからも僕達サバティスタッフは利用者様と一緒に頑張って行きます

大谷翔平君

今日はドライバーの高山です😀



寒暖差の大きい時期なので体調を崩さない様に注意しましょう



さて今回は誰もが認めるスーパースター🏏



まだ記憶に新しいWBCでは日本の優勝に大きく貢献し大会MVPに輝いた大谷翔平にスポットを当てて見たいと思います🎥



二刀流でありながら圧倒的な実力を発揮💪


それでいて常に謙虚で愛らしいキャラクターと性格の良さ・礼儀正しさなど人として素晴らしいと世界中から絶賛されています👏




それでも現状に満足する事なく更なる高みを目指して日々努力を惜しまず練習に励む姿に感銘を受けますね



いったいこんな完璧なスーパースターが誕生したのか興味が湧いて来ました🤗






父母兄姉の5人家族で全員が優秀なアスリート一家の末っ子で生まれた



父は高校野球〜社会人野球〜現在は少年野球の監督で翔平の野球人としての基本を指導した

母は元バトミントン選手で国体に出る程の実力だったそうです

三菱重工横浜に就職しそこで父と母が運命の出会いを果たし結婚👩‍❤️‍👨その後翔平が生まれた。








今の大谷があるのは小学生から始めた父との交換日記(大谷ノート)だと思います。
父から練習の評価やアドバイスを書いてそれに反省や課題を綴ると言う物で思考力や判断力を高める効果がある。





この様な父とのやり取りで天才性を更に発揮させる事に繋がったのでしょうね~。




幼い頃から大それた目標を臆することなく口にしていたそうです。



例えば、160キロのスピードボールを投げる!
メジャーに行く!・等々

目標達成する為に何をして行けば良いのか?を突き詰めて具現化してトレーニングに取り入れ徹底的に実践して行ったそうですよ!

スーパースターになった今でもストイックにトレーニングに励んでいるそうです💪😅

大谷ノートの活用が学校教育にも取り入れるそうですよ


母の教育方針
●子供の考えを否定しない。
●好きな事を妨げないでやりたい事を最後まで見守る。
●自主性を重んじて強制は絶対にしない。





子供の前では夫婦喧嘩は絶対にしない。
家庭の雰囲気を大切にいつでも明るくっ何でも話せる空間を作っていた。
そのせいなのか大谷翔平は反抗期も無かったそうですよ😀



因みにアイススケートの羽生結弦選手や将棋の藤井聡太・女子ブロゴルファーの渋野日向子さんも同じ様な環境で育ったそうですよ!



子育てって大事ですね🤗


この先どのくらい世界中の人達を魅了し楽しませてくれるのか?私もいちファンとして応援していきたいと思います👏